ウチごはん PR

レアな地酒を自宅で楽しめる、日本酒の定期便「saketaku(サケタク)」を体験しました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私は下戸なのですが、夫はとてもお酒好き

ビール・日本酒・ワイン・ウンイスキー・焼酎…、なんでも飲める。

ウチにはお酒保管スペースがきっちり確保され、ありとあらゆるお酒の瓶がずらり。ひとりしか飲まないというのに10本以上あります。

夫よ・・・、君の口はひとつしかないぞ(;’∀’)

そんなわが家ですが、このたび「saketaku」(サケタク)というサービスを体験する機会をご提供いただきました!
とても興味深く面白いサービスだと思いましたので、ご紹介させてください^^

 

「saketaku(サケタク)」とはどんなサービス?

ひとことで言うと日本酒の定期便サービスです。

今はoisixのような食材定期便サービスが人気ですが、とうとう日本酒まで!と驚きました。

コンセプトは「美味しい日本酒に、毎月出会おう」

地方の隠れた銘酒を専門家がキュレーションしてくれるという、面白い試みです!

20171022_2.jpg

夫を見ていて思うのですが、酒飲みが旅に行った時の楽しみのひとつが、その土地の地酒を飲むことなんですよね!

このsaketakuさんのサービスは、まさにそれを家に居ながらにして叶えてくれるものだなぁと思うのです。

saketakuさんが行う活動の根本の目的とされているのは、以下の3つ。

①美味しい日本酒と飲み手をつなげる

⇒全国には1,500もの酒造藏があるのに流通が限られているため、通常では手にする機会がない銘柄の日本酒が多い。そんなお酒に、saketakuを通じて出会ってもらいたい。

②酒蔵の空いたタンクを、再び満たす

⇒定期的な販売を行い、日本酒の消費減少・製造量の縮小を回避したい。

③地方農業の活性化

⇒高齢・過疎化の影響で耕作放棄地が増加しているため、原材料の酒米の生産を通して地方農家の応援をしたい。

日本酒を通じて、日本の文化(酒)と農業(稲作)を応援!なんとも壮大な!!

とはいえ消費者側としてはそんな小難しいこと考えず、お酒を気ままに心ゆくまで楽しめば、それがもう応援になるってことですね。

 

届いた日本酒

そんなわけで、お試しさせていただいた日本酒はこちら!

20171022_3.JPG

左から・・・

  • TAKEYA SNOW:小ビン(180ml)
  • みちさかり 悠醸(ゆうじょう) 純米大吟醸(四合瓶:720ml)
  • 文楽(ぶんらく) 純米吟醸 無濾過生原酒直汲み(四合瓶:720ml)

今回はTAKEYAをサービスでつけていただいたとのこと。ありがとうございます!

で、実は他にも同封されていました。
これがまたsaketakuの面白いところであると思うのですが・・・・。

20171022_5.JPG

鑑定書(テイスティングノート)なのです!

届いた日本酒が作られるまでの工程や、特徴(風味、合わせるといい食べ物)がまとめられているのですよ~。

ふだん、日本酒を買おうとしてもなかなかこういったウンチク的なものを聞く機会ってないと思うので、おもしろいなと思いました。

そして、実は写真撮り忘れていますが他にも、

  1. テイスティングシート(テイスティングチェックリスト)
  2. おつまみ(わが家には「奈良漬け」をいただきました!)

の2つと、定期購入する場合の初回にもらえる

  1. ぐい吞み(グラス)
  2. saketakuノート
  3. ガイドブック
  4. saketakuステッカー

が届きました!

▼まとめるとこれだけのものが届きます。こちらはサイトからお借りした画像。

20171022_10.PNG

これだけもらえて初月 2,750円って、すごすぎでは・・・(;’∀’)

20171022_6.PNG

こちらから申し込みできますプロ厳選のおすすめ日本酒「saketaku」 

 

体験してみた夫の感想

お酒が飲めない私の代わりに夫がすべて飲んだわけですが、お酒そのものの感想は置いといて、サービスについての感想を率直答えてもらいました!

前提として、夫と日本酒のお付き合いは下記のような感じ。

  • 月に2回は近所の酒屋で四合瓶買ってます
  • 生酒好き
  • 食事の時に飲む日本酒というよりは、日本酒単体で飲むのが好き

通えるところにある酒屋さんがかなり顔が広いようでレアものも多く仕入れているため、毎回違う銘柄のものを買ってますね。

 

鑑定書(テイスティングノート)が面白い

普段酒屋で買うときに特徴などを聞いてくるけれど、全てを覚えていられないので、便利。自宅で酒屋のおっちゃんに説明されながら飲んでいる雰囲気が味わえる。

利用の仕方も、何も見ずに飲んで見て後から答え合わせするも良し、見ながら味の印象を探すのも良しと、楽しみ方が広がる。

自分の好きなテイストがまだわからないという人であれば、毎月届くこのテイスティングノートを集めて自分の好みを探っていくことで、いずれ自分の好きなテイストの酒を自分で探すということもできるようになりそう!

美味しいということ以外の付加価値としては、いいものだと思う。

 

こんな人におすすめ!

どんな地方の、どんな銘柄の、どんな味のものが届くかわからないということに対しては、3タイプの人におすすめしたい。

①自分の好みがはっきり定まっていない人

毎月届く日本酒を味わい、さらに鑑定書を見て知識を増やしていくことで、自分の好みが定まってくるはず。偏りなくいろんな味を知ることができるので、これから日本酒を知っていきたい人にはいいサービス。

②レアさにワクワクする人

自分の友人にもいるが、まだ呑んだことのないもの、珍しいものに対してテンションが上がる人におすすめできる。きっとそういうタイプの人は、新しい味に対しても楽しく呑める!

③選んでもらうことを楽しめる人

買いに行く時間がない、買いに行っても迷ってしまって自分で選べない といった人には、自分で悩まずとも美味しい日本酒が呑めるので、とてもいいサービス!

その月に届いたお酒を、その都度楽しむことができる人であれば、利用してみる価値はありそう。

20171022_4.JPG

外してほしい地方の選択肢があるといいかも

今回届いた日本酒のひとつ、「みちさかり 悠醸」は地元でも買えるお酒でした

いくら珍しいお酒といっても、この地方の蔵元のものは外してほしいなどといった希望や、申込時の選択ができるといいのではないかと思う。

この点については、この体験記を読んでいただいたsaketakuスタッフさんの対応に期待!です。日本酒ラバーであれば、地元のレア酒は制覇している可能性高いです^^

でもやはり個別対応は難しいかな・・・・。

 

今なら初月半額!

ということで、今回ご紹介したsaketakuさん、今なら初月半額でさらに1本(180mlの小瓶)無料プレゼントですよ!

下のリンクから申し込みできますので、興味ある方はぜひ。

こちらプロ厳選のおすすめ日本酒「saketaku」 

下戸な私が言うな感はありますが、日々嬉しそうに、食後のデザートのように日本酒を飲む夫を見ていて思うんですよね。

ビールもいいけど、日本酒も楽しいよ!

ちなみに、岐阜県中濃地方にお住まいの方には、夫も通う酒屋さんをそっとお教えしますので、Twitterやコメントで「どの店や!?」って聞いてくださいね(笑)。

夫と一緒に日々多くの日本酒を見て説明を聞いているので知識だけ増えていくのですが、ホント、日本酒って面白いです!

最近の日本酒はラベルも本当におしゃれ&スタイリッシュなので、ずいぶんイメージも変わってきたので、女性でも気軽に楽しめる気がします!

関連記事はこちら